「ようこそ手のひら先生スタイル高麗手指鍼の味覚障害治療の世界へ!」
ここでは独自の研究で進化させた韓国の鍼「高麗手指鍼」を、手のひら先生スタイルとしてその効果をご紹介いたします。
高麗手指鍼自体が日本では珍しいことと思います。
手のひらだけで治療できる簡便さはありました。
また手のひらと脳が密接な関係であることを、ペンフィールド教授の研究から説明いたしました。ホムンクルスとして広く知られています。
この科学的な説明から伝統的な日本の鍼や中国鍼そのほかよりも、より高い効果を出せるのが高麗手指鍼である可能性を証明いたしました。
しかし現在までその効果は限定的でした。
韓国人金成万師が私の先生でした。先生はがん治療で有名でしたが、その治療方法は「気」を使う名人の技術でした。
私がここ10年間自らの脳溢血後遺症を治そうとして研究を深めた結果、世界の何処にもない高麗手指鍼の理論と技術を極めました。
世界中の鍼灸師でこれを理解できる方は、今のところほとんどいらっしゃらないでしょうが。
高麗手指鍼をなんとかして進化させ、自らの病気も完治させたいと研究してきました。
その突破口としてフランス人の開発した、耳鍼の理論に出会ったのです。
フランス人医師で耳鍼の創始者ポール・ノジェ博士の研究は、今までにない独創的な理論でした。しかし博士のディメンション理論は、それまでは誰も何を意味していたのか理解できませんでした。
もしかすると博士ご自身もディメンション(位相)の意味するところは、本当は理解していなかったかもしれません。
私は検証重ねることで位相とそのツボの真の意味をすべて読み解きました。
きっかけになったのは元東京芸術大学三木成夫教授の「生命形態学序説」に出会ったことでした。
その意味するところは次のことです。
人間の祖先は4億年前魚の時代でした、それが進化して鳥の時代になり、進化して人間になったということです。
それぞれの時代にそれぞれ進化した脳と臓器が出来て、それに対応するツボが出現しました。
それぞれの時代に作られ進化してきた脳と臓器、それを効果的に調整するにはディメンションを考え、効果的にツボの刺激をしなければなりません。しかし二千年前に作られた鍼灸のツボと理論は、それ以上には発展できませんでした。
それで現代の鍼灸の中心は、腰痛肩こり治療になっているのです。
なぜそうなっているかと言えば、進化していく過程で脳・免疫・臓器に対応するツボ、それは最初に現れたツボ(さかなの時代のツボ)の下に隠れることとなったからです。
このことを明らかにしたことで、それまでは治療不可能であった、免疫疾患・脳疾患・肺・子宮・心臓疾患の治療も可能になりました。
(博士はディメンション6まであるとご著書の中では書かれています。もしかすると進化の過程では6段階ぐらいの変化を、人間はしてきたかもしれません。しかし治療についてはこの3段階で十分です。ちなみに博士のご著書では、ディメンション3までのツボしか描かれていません)
これらのことが味覚障害治療で、十分に生かされ成果を上げられることとなったのです。
ではその効果と成果をご覧ください。
「味覚障害」の原因・病状・治療
治療費
初診料 | 3,000円 |
---|---|
個人専用鍼代 | 2,100円(治療10回毎にお支払いただきます) |
治療費 | 7,000円 |
ニードルキーパー使用料 | 30,000円(初回のみのお支払です) 難病とされるリウマチ・ガン・眼底出血などの治療に使用します。 |
「味覚障害」の治療・実績
症例1 KI の味覚障害
ほかの疾患で来られている方が、症状が改善してきたので、味覚が数年来おかしいので見てくれと言うことになりました。 07/11/14 初診(嗅覚に関してのみ) 味覚異常の場合はまず亜鉛の欠乏が疑われますが、病院の検査でも欠乏の兆候はないとのことでした。このような場合は、体内に蓄積した重金属類が何らか関係している場合も考えられるので、サプリメントのうちパセリで検査をすると、案の定これが適すると出ました。 高麗手指鍼のほかに、脳反射テストを使ってバランスの調整をすることといたしました。今回の場合は仙骨の調整が必要と出ました。 術後から嗅覚が戻ったようです。 07/12/05 前回の治療1回で味覚の異常も治りました。本日はこの味覚異常・嗅覚異常の取りきれなかった部分を、フォローの形で治療しました。今回でこれに関しては完治とします。
症例 2 NY
風邪を引いたことをきっかけに、においが分からなくなってきました。 09/05/15 初診 鍼治療の前に、ドロップを行ないました。これで比較的においの強いサプリメントをかいでもらいました。これはすぐにおうようになりましたが、ほんの少ししかにおわないものは駄目でした。治療後に血流障害度をトロンボキサン値を使って調べました。術後は350ngでした。 09/05/16 ドロップを行ないました。治療後のトロンボキサン値は130ngでした。家庭では温灸をするように勧めました。